忍者ブログ
管理人の日常及びドニー・イェン:甄子丹先生を応援するブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[02/27 菜々子]
[01/23 ヨウ]
[06/08 まっちゃん]
[03/31 ガオ]
プロフィール
HN:
トコ27号
HP:
性別:
女性
自己紹介:
2008年2月、「龍虎門」を見て甄子丹さんに落ちました。
ただいま香港電影勉強中。
フリーエリア






ブログ内検索
最新TB
バーコード
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年好~(≧ω≦)
恭喜發財!龍馬精神!身躰健康!万事如意!

というわけで、中華圏では、今日が1月1日、元旦です。

忙しいドニさんもお休み。
毎年春節には家族旅行に行ってますけど
今年の春節は3日程度しかお休みがないらしく
しかも去年のドニさんは本当に忙しくて
家族と過ごす時間が今までよりもうんと少なかったらしく
奥様の提案で自宅でゆっくり過ごすことにしたそうです。

記事はコチラ~

なお、
ドニさんは奥様にバレンタインのプレゼントもかねて
ダイヤ入り高級腕時計をプレゼントしたそうです。

ホントに香港返還直前は
財布に20HK$しか入ってなかった人とは思えない…

やっぱり、こういう職業ってどうしても水物ですから
稼げるうちにしっかり稼いで実績作って、
60代・70代になってほんとに体が今までと同じようには行かなくなったら
今度こそ、監督でバンバン活躍して欲しいですね。
そんで
日本での知名度ももっと上がってーーー!

『葉問(2)』は鑑賞後の満足度が高いみたいで
ドニーさん、スゴイ・カッコイイ、動きが美しい等々の感想のほか
これでドニー・イェンを知った、という方の呟きもツイッターでも見かけます。
そういうのを見るととっても嬉しくなります♪

今年は日本でのドニー・イェン元年になりそうな気がします。
というか、なって~~~
ウサギ年・年男。
飛躍の年になりますように~。

拍手

PR
少し前にうわさを聞いていた
「ワンチャイ」三部作劇場上映、
シネマートの5周年記念企画だそうです!

詳細はコチラ

香港電影天堂

あれこれ見たい・・・!!!

しかも
まだ詳細には上がっていないのですが
大阪のシネマート心斎橋では
「ワンチャイ」シリーズの公開が6月とか!
5/28から公開の「錦衣衛」と一緒に見れるチャンス!!!

お願い、どうか
毎年6月恒例の社内イベントとかぶらないでぇ~!
と、今から祈ります・・・。

拍手

4月GWより全国順次公開の
『孫文の義士団』ですが
先週末より、前売り券が発売になったそうです。

なんと
監督、テディ・チャン氏の筆による
『守護』の文字の入った護符ステッカー付きで
1500円だそうです!

え・・・いらな・・・

つーか、高けぇw
前売り券って、1300円くらいだと思ってた。

もう、この映画に関しては
邦題を聞いた時点でどうでもいいやと思ってるんだけど
せっかく日本で上映してくれる香港映画がコケると
次が辛いんじゃないかと思うので
大阪遠征まではしないと思うけど
日本版DVDは買おうと思ってます。

香港版は2枚組みと、3枚組み限定版を買ったけど
未だに見てないしwww
日本語がないってのが、見てない一番の理由なんですが
(劇中での)ドニさんがツラそうでね・・・(´・ω・`)

作り物の世界だと解っていても
好きな人が辛い目にあうのを見るのは辛いのですよ。

そんなわけで
『十月圍城』は『気が向いたら見る』つもりです。

拍手

巷でちょいとウワサのキャラ当ておじさん。
PCでも出来るようなので、やってみました。

10個近い質問に答えた後、おじさんが示したのは

「その人は『ジェット・リー?』」

ごめん、今回はちょっと違うんだ・・・

というわけで「No」と答えたら

「もうちょっと質問に答えて!」
との事だったので、もうあと2~3問答えましたら

「その人は『ドニー・イェン?』」
って出ましたよ!!!
すげぇ!
白状すると、ドニさんは半分出ないと思ってた・・・(A^^;)
ココ、実は日本のサイトじゃないんで却ってドニーさんが出たのかも・・・。

ドニーさんの日本での知名度の低さって世界基準からするとおかしいもん!!!

キャラを当ててくれるおじさんはコチラです。
質問は英語になるけど、簡単な英語ばっかりなので
気軽にトライしてみてください(*^_^*)

拍手

なぜかしら?
今突然
温泉卓球で白熱バトルを繰り広げる
浴衣のマーさんとリュウさんを想像したわ・・・。

というのは
SPLのマーさんとキスドラのリュウさんが
香港で共同捜査、なんて映画を誰か作ってくれないかしらね
と、友人とチャットで話してたからだと思います。

冷静だったリュウさんも
マーさんの熱に感化されて気づけば周りが目に入らないほど熱中!
乱れた裾や胸元が婦警さんたちの視線を釘付けに!

最後はラケット・ボール・卓球台大破で決着がつかなそうな・・・
二人して上司ヤムヤムにお説教くらいそうです。
「お前のせいで・・・」
「そっちこそ」
とか言いながら、二人でお片づけすると良いです。
そのうちに
「アレは俺が勝ってた」
「は?本気で言ってんのか?」
なんて言いながら第2ランド開始・・・
しそうなところに
ミシェル姐さん登場で咳払いしながらお片づけを継続するマーさんとリュウさんw

うわー、すごく見たいー(大笑)


拍手

去年、撮影してた『関雲長』
ついにドニー関羽のスチルが出ました!

コチラ

うわー
立派な美髯公じゃないですか~~~♥
『精武風雲』の中途半端(笑)なちょび髭よりも
こっちのほうがうんと似合ってますよーvvv
お衣装も豪華だし♪
間違いなく、ドニー無双が見れそうw
いや、三国無双とかやったことないんだけどね(A^^;)

前にチラッと聞いた話では、この『関雲長』で語られるのは
主君の劉備が死んだと思っていたため一時、曹操の下にいた関羽が
劉備生存を知って共に預かりの身となっていた劉備の妻子を連れて
劉備の元に帰るエピソードが元になってるとか・・・。 

曹操ってずーっと関羽LOVEで
「劉備なんかと一緒にいないでオレの元に来いよ」
って誘い続けてたんですよね~・・・。
劉備×関羽←曹操 ってカンジかしら?
なんかちゅーか、関羽、アイドル状態www

大陸・香港では4月28日より公開のようです。
これまたすぐには見られませんが
これから出てくる情報、そしてDVDを楽しみにしたいと思います(*^_^*)

拍手

三昧、といいながら今日見れたのは2作品だけ

まずは『幼獣マメシバ』
てっきり、可愛いマメシバが大活躍する
『子猫物語』マメシバ版みたいな映画だと思ってたらまったく違いました。

35歳で引きこもりのニート息子を心配した母が失踪事件を起こし
その母を捜させる事で家の中から出そうと計画。
母から送られたと思われるマメシバと共に
各地に残された手がかりを元に母を捜す、という物語でした。
マメシバは非常に可愛かったのですが
物語はワタシにはよく分りませんでした(A^^;)

続きまして『山形スクリーム』
山形の田舎町に研修にやってきた女子高生が蘇った落ち武者に襲われる、という
一見ホラーなんだけどてんこ盛りのギャグに彩られたバカ映画ですw
いや、こういうバカバカしさ、大好きです。
出てる俳優が
ヒロインに成海璃子、
落ち武者達が
沢村一樹、竹中直人、石橋蓮司、斉木しげる、生瀬勝久
さらに村人達が赤井秀和や温水洋一、由紀さおり、荻野目慶子
友情出演で三浦春馬
という無駄に豪華な面々(笑)

このバカバカしさとありえねぇ~~~!感は香港映画に似てますwww
あ、EXILEのAKIRAもヒロインを助ける好青年役で出てました。
あまりにも地元の青年っぽくて最初は気づきませんでした。

この映画、監督は竹中直人氏。
機会があれば一度だまされたと思って見てみて欲しいです。

「だまされた・・・」と思われること必至じゃないかと思われる映画でもありますwww

拍手

インフルエンザで出勤停止中なのをいいことに
今まで貯めてたDVDを見まくろうと計画中。

まず本日見たのは

『墨攻』
アンディ・ラウが主役とは思ってなかった・・・
というか、完全に『単騎千里を走る』と混同しており
高倉健はいつ出てくるんだろう?と思ってた(A^^;)
中国の戦国時代の話なので戦いのシーン多し・・・。
1.3倍速にて鑑賞。
川井先生の音楽は良かった。

『96時間』
娘を人身売買組織に誘拐された、
元CIA工作員の父親、ブライアンをリーアム・ニーソンが演じる。
娘が無事でいられるのは今までのデータから96時間。
それまでに娘を奪還すべく今まで培った人脈・能力・情報等々をフルに活用し
娘のためには友人の奥さん(の腕)も拳銃で打ち抜く非道さをも以って暴走するお父さんには
マスター・クワイ=ガンを思い出さずにはいられない。
オビ=ワンが誘拐されたらマスターはきっとブライアン以上の大暴れをして
オビ=ワンを奪還してくれると思うw

つづいて『南極料理人』
南極の昭和基地からずっと離れた場所にあるドームふじ基地に配属された
料理担当職員、西村淳氏のエッセイを基にしたお話。
基地にいるのは総勢8名。
特別なことは特に何も起こらない。
みな、それぞれに自分の仕事をこなし、日に三回の食事を取る。

何も起こらないからこそ三度の食事が何より楽しみになってくる。
8人の何気ないやり取りがなんともユーモラスな雰囲気をかもし出す
極寒の地にもかかわらずほんわり暖かく、そしてお腹の空く映画(笑)。

今回見た映画の中ではこれが一番面白かった。
西村さんの原作もぜひ読んでみたい。

オススメ!

拍手

『錦衣衛』のオフィシャルサイトが出来てました!

コチラ

16日よりプレオープンになったようです。
まだたいした情報は出てません(笑)

本当に邦題は『処刑剣 14BLADES』なのね~・・・
いいの。
「十月圍城」と同じく脳内で変換するから。
映画の内容に変わりはないし。

でもやっぱり日本語で見れるのはありがたいです。
2月にシネマート心斎橋に行ったらポイントカード作っておこうかな♪

拍手

大陸では今日から上映の『新少林寺』
日本のヤッホーにもこんな記事が出てました(^_^)

したのコメントにもあるけど
ニコ、初の悪役って書いてあるんだけど
『無極』はカウント外?
っちゅーか、あれは悪役じゃないってことかな?
(そういうのならあの映画の一番の悪役ってセシじゃねーの?w)

上の記事にもありますが
ニコにはなんと
アンディ・ラウの奥さん役の范冰冰ちゃんの顔を舐めるシーンがあるとか!!!

日本で見るにはとりあえず
数ヵ月後に発売されるDVDを見るしかありませんが
見られるって事はありがたいことです。
願わくば 『新少林寺』のDVD発売が、
今持ってる割引クーポンの期限が切れる前でありますように。

拍手

たびたび
どうなったんかなー?
と言ってた『錦衣衛』の
日本上映が正式に決定しました!(≧▽≦)

『処刑剣 14BLADES』
として
5月28日より
シネマート六本木・心斎橋にて
上映開始です!

春も大阪行くぜぇ!!!

それにしても
噂に聞いたとおり邦題が『処刑剣』・・・
ナニ、そのB級感たっぷりな邦題は・・・orz
そりゃ
『錦衣衛』なんて、日本ではなじみのない言葉でしょうし
『14BLADES』って付いてるけどさぁ(T△T)
邦題は
『大明十四勢』が良かったなー・・・

などと贅沢を言ってはいけません。
ドニさん主演作が日本で公開されるんです(`・ω・´)
それだけで
どれほど有難いか・・・

「十月圍城」と同じく
タイトルは脳内変換します。

そんなわけで
春も大阪行き決定です。
むむ・・・
6月は恒例の社内イベントのため
必ず日曜出勤があるからな・・・
うまく避けて休みをもぎ取らねば・・・。

あ、もしも『錦衣衛』を京都でも上映してくれるなら
ニャンコが挨拶に来てくれる旅館に泊まるのも良いかも♥
まだどうなるかはさっぱり予定が立ちませんが
なんにしても
とっても楽しみです♪

拍手

「新少林寺」に続き「最強囍事」もいよいよ公開が迫ってきました。
月末頃から公開のようです。

そこで、こんなお遊びが登場した模様。

最強囍事電影圖片庫

TIME誌のパロディですね。
一瞬、本物かと思ってあみゃぞんで探しちゃった(A^^;)

それぞれの記事(見出し)もいろんなパロディになってます。

「クリストファー・ノーラン監督『毛沢東物語』撮影予定」とか
「郭敬明、女性になる」とかw
郭敬明(Guo Jing Ming)さんは誰か判らなかったので
ググって見たら中国のイケメン作家さんで
おねぇ疑惑のある方らしい(笑)
ってか
ドニさんに負けず劣らずのナル君みたい。
一時、自分取りのヌード写真を公開したこともあったらしいです(≧ω≦)

こんな方(ちうごく版ついった)

すごい若い子じゃないの∑(OωO )

さてさて
ドニさん表紙のTIMEの大見出し
「Donnie Yen Kong Fu Shenmade
 All are floating clouds」
ってのは・・・
ドニー・イェンの技は神の作りしもの
軽々とした身のこなしは浮き雲のよう
と言ったカンジでしょうか・・・
かなり意訳な上に合ってるかどうか分りませんが・・・
辞書を引いても出てこない「Shenmade」ってのは
「神made」かな~、と・・・。

ほかの表紙も面白い見出しがいっぱいですよ~。
ホントに売ってくれないかな~(笑)
 

拍手

今日は『新少林寺』の話題です。
15日?『新少林寺』のプレミアがあったそうです。

特集ページも出来ております~。

プレミアの様子
今までの予告編、PV、ポスター
なんかも見られるようになってます♪
人物相関図もあって
とっても親切なページです。
やさぐれたカンジのニコがかっこいい~♥
やっぱり呉京がアンディの兄弟子になるのね・・・
「大師兄(広東語読みで たいしーへん )は
一番上の兄弟子の意味です。

右では人気投票もやってますね。
『电影《新少林寺》中的明星,你最喜欢』
って
『映画「新少林寺」の俳優のうち、あなたが最も好きなのは?』
という意味なので
好きな俳優さんにチェックを入れて
「提交」を押すとその人に投票できます。
結果は、私が見た時点では
一位はさすがの劉徳華
二位は呉京で三位がニコでした♪
さぁ、あなたもレッツ投票!

プレミアの様子は今日、
中国のテレビ番組で放送してるそうです。
ネットTVを使えば見られるそうですが
DVDに収録されるのを期待します。

そうそう、
「導火線」や「葉問」に出てた行宇さんは
释延能さんと、改名されたそうです。
呉京とのツーショ画像も
上記サイトで紹介されてます~。

盛り上がって、ヒットするといいな~。
やっぱりこういう映画は
劇場の大画面で見たいですよね。

そして日本でも公開を・・・!
行き着くところはやっぱりここです。

拍手

今日、東京で「葉問」試写会がありました。
上映前にイベントがあり、サプライズゲストもありとのことだったので
誰が来るのかしら?と思ってましたら、ザブングルの二人でした。

まぁ
ドニーさんが来ることは100%ないだろうと思ってましたけど
もしかしたらケンジさんが・・・ってのは50%くらい期待してました。

イベントはUSTという方法を使って
開催後ではありましたがネットで中継されました。
もちろん、見ましたよー。

えーっと・・・
ほんの20分くらいだったかなー・・・
加藤さんが長袍ではなかったけれど葉問さん風のお衣装を着て登場。
(松尾さんはフツーのカッコ)
木人椿も登場したりでちょっとしたトークで上映前のお客様を盛り上げる
といった内容でした。

サモハン大哥の名前は良く出てきたけど
主演のドニさんの名前はそれほど多く出てこなかったぞー・・・
残念(>_<)

このイベントには各種プレスのほかテレビカメラも来てました。
明日の朝のワイドショー等で紹介されるかも・・・
「エンプレス」の時はめざましテレビで紹介してくれたから
とりあえず録画予約しておこうかな・・・。

なんにしても

祈☆「葉問」大ヒット!

多分このフレーズ、これからしょっちゅう使うと思います

拍手

ドニさんのシャンプーのCMが
ちうごくのドニさんファンサイトさんのページに
アップされてました(≧ω≦)

コチラ

このメーカーのCMはたしか「十月圍城」の撮影中もやっていて
そのために辮髪にするのに髪が剃れなくて特殊メイクになってたはず・・・。

このCMは、同じメーカーの新しいバージョンのようです♪

ドニさんのちうごく版ついったにもスチルがアップされてました。
(なお、ちうごく版ついったはすぐにログが流れてしまうので
 登録してない方はすでに見られないかも・・・)

ドニさん、裸足・・・。
なんか、裸足って好きです。

男の人って靴下履かないで靴履くこと多いのかな???

でもこのドニさんちょっと関根勉に似てる・・・。
そんで、
ドニさん、後頭部がちょっとヤバいかも?
なんて言ってゴメン(笑)

拍手

今日は『葉問2』二回目と特典映像
『精武風雲』特典映像を見ましたよ~。

単純に好きな順で言えば
葉問>葉問2>精武風雲
ですね~。
エンターテイメントとしては
葉問2>精武風雲>葉問
かな?
あくまでも個人的な意見ですが・・・。

葉問さんは1と同じくとてもgracefulでした~。
優美・優雅。
葉問さんってホントに姫・・・。
ストーリーは1のほうが好きですが、2のほうが盛り上がる感じですね。
川井先生の音楽もすごくいいし♪
サントラ欲しいな~・・・。「葉問」の着メロないかしら・・・

それにしても
イギリス人ボクサーに比べて 、
葉問さんがとっても軽そうに、細そうに見えました。
ドニさんだって脱ぐとすごいのに・・・!
でも
『葉問』のドニさんは、1も2も葉問さんであって、ドニさんじゃなかったです。
両手にナタを持って暴れてるときはちょっとドニさんだったけど(笑)
あと
葉問さんが香港の師匠会に呼び出されたときは
何されちゃうのかしらv
と、ちょっとわくわ・・・ドキドキしました(笑)

『精武風雲』の方は 画面もにぎやかで華やかでしたけど
そのぶん詰め込みすぎで
ストーリーのまとまりがなかったような気がします・・・。
ってか
kikiとの恋愛話要らんw

ドニさんのアクションは良かったですv
でももっともっと観たかった!
ついったでも話題になったのですが
ドニの相手ならやっぱり一般人よりも武術の心得のある人でお願いしたい。
鮮やかに一撃で相手を倒すのも良いですけど
やるかやられるか、という緊張感のあるバトルが見たいです。

だってドニなんだもの!!!
 
池内君との対決もそうだったけど
木幡さんとの対決ももっと見たかったな~。
あと、倉田先生とのバトルも・・・。

ドニの全裸はしっかり堪能しましたが・・・^///^
パンツ履いてるのはどうやらリハの画像らしく
本編ではずっと全裸でした(*/∇\*)
日本軍、陳眞を裸にして一体ナニを・・・
だって
後ろ向きだけじゃなくて前向きでも縛られてたし
全裸のまま道に放り出されちゃったりしたし
アレ・・・ヤられちゃったんじゃ・・・

そうそう!
ドニさんの白ラン姿はやっぱり美しかったです~。
32歳の頃よりはそりゃおじさんになってましたけど
やっぱり美しかった・・・。
そんな意味でも陳眞はドニさんの部分が多かったですね。
そして「精武風雲」もぜひぜひ、日本語付きで見たいです!
日本語で見れたら、また印象が違うかも・・・。
(だって英語も中文も『ある程度』しか解らないんだモノ!)

そんなわけで
結局『葉問2』も『精武風雲』もBDソフト購入決定です(笑)

拍手

Copyright c 龍を継ぐ者ブログ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]